”タイマー録音が出来ない”という連絡がよくきます。その原因、対処方法、エラー報告方法を記しておきます。ぜひ下記の各手順を行なってみてください。それでも解決しない場合は、メールやtwitterにてご連絡ください。
原因はいろいろ考えられますが、下記の3つが主な原因と考えられます。
- Wifiスリープの設定が正しくない
-
-
Wifiスリープとは、デバイスに触らずに放置するとき、Wifiを常に接続するかどうかを決める設定です。通常、節電のため、デバイスがスリープ(画面が暗くなるなど)するときに、Wifiも切れるようになっています。そこで、スリープ中や画面が暗くなる場合、録音だけではなく、再生さえ出来ません(または不安定)。何も触らずに、1分ぐらいでも再生が不安定な場合、すぐにWifiスリープをご確認ください。
- 正しいWifiスリープ設定は、”スリープのときでも、常にWifiを使用する”です。必ずこの設定をしてください。詳しい設定方法はこちらです : Wifi スリープの設定方法
- 不安定なWifi、不安定なパワー
-
-
Wifiが不安定になると、タイマー録音は出来るが、ファイルが複数生成されます。これは、Wifiが切れたり繋がったりする度に、録音のための接続も一度切れられ、再度接続するためです。また、給電が足りないと、Wifiスリープに入ってしまい、予約録音が不安定になります。そこで、タイマー録音の一番良い条件は、デバイスが安定的であり、Wifi環境下にあり、且つ、電源に繋がっているという状態です。デバイスを安定的な処に置いておき、予約録音を行ってください。
- 重いプログラムがたくさん動いている
-
- 重いプログラムがたくさん動いていると、デバイスのメモリや処理能力が足りなくなる可能性があります。この場合、優先度の低いプログラムが強制的に終了されます。そこで、古いデバイス、低スペックデバイスなどの場合、必要のない他のプログラムは終了してください(例えば、ブラウザなどを終了させてください)。
上記3つの条件をクリアしたとしても、タイマー録音が出来ない場合、別の原因が考えられます。まず下記の手順を行ない、予約録音できるかどうかをご確認ください。
予約録音がうまく行かない場合、手順1, 2, 3, 4 のどれかでつまずく可能性が高いです。もし、4つの手順が共に大丈夫で、たまに予約録音が失敗するということであれば、プログラムにバグがあると考えられます。その際には、下記のガイダンスをお読みになり、ご連絡ください。
上記の手順1, 2, 3, 4 を2‐3回行っても失敗するときや、手順1, 2, 3, 4 が成功だが、高い頻度でタイマー録音が失敗している場合、下記のメールアドレスにご連絡ください。ご連絡の際に、手順1, 2, 3, 4 のどこで失敗したかを御明記してください。また、失敗した予約時刻や録音のログ・ファイルも添付していただけると助かります(ログ・ファイルの取り方は、ここの 2.6 章に書いてあります)。
連絡先: 録音ラジオサーバ開発チーム
radioserver2@gmail.com
以上。
ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。